我々が当たり前のように使っている日本語たちの語源などえを調べてみると面白いものがある。
今回は調味料の名前の由来をご紹介します。
スポンサーリンク
ポン酢の名前の由来
ポン酢の語源はオランダ語と言われています。
柑橘系フルーツ果汁をオランダ語で「pons」と言います。この「ポンス」が日本語の「酢」と合わさって、和洋折衷の造語「ポン酢」と呼ばれるようになったみたいです。
この「ポンス」の語源は古代インド語で「5」を表す「パンチャ」という言葉から来ており、パンチャがヨーロッパに渡り「ポンス」に変わり、日本に伝えられたという話です。
「フルーツポンチ」もこのオランダ語の由来です。
なるほど!だから「ポンジュース」等の柑橘系の果物や商品には「ポン」がつくのか!と思った方!
実は、これはこれで別の意味があるみたいなんです。
「ポンジュース」は果汁100%のみかんジュースで全国的に販売されている有名な商品ですが、この「ポンジュース」の「ポン」は「ニッポンイチのジュース」⇒「ポンジュース」という馴れ初めらしいです。
いやいや。それは都市伝説で、やっぱりオランダ語の「pons」からきてるんやぞ!という声もあります。
また、英語表記すると「POM」なので、「Power of mikan」の略であるという、まことしやかな噂も。
あなたはどれを信じますか?
コンソメの名前の由来
「コンソメ」はフランス語で「完成された」という意味があります。
コンソメスープはじつは非常に手の込んだ料理なのだそうで、
お肉や魚からとったダシに卵白を加えてアクをとり、油分を濾して取り除くという、なかなか面倒くさい行程を経て出来上がります。
この手の込んだ調理行程から「完成されたスープ」⇒「コンソメスープ」と言われるようになりました。
ウスターソースの「ウスター」の由来
これはイギリスのウスターシャー州産のソースということで、「ウスターソース」と名付けられた。
ちなみに「ソース」はフランス語の「sause」が外来語として入り、明治時代に「洋醤」「新味醤油」と呼ばれて販売されていた。
もうひとつソースネタを。
日本のウスターソースの最古のブランド「イカリソース」の名前の由来はというと、
創業者が乗っていた船が火事に見舞われ、もう駄目だと諦めて海に飛び込んだその目の前に、救命イカリ綱があり、奇跡的に生還したというエピソードから、社名を「イカリソース株式会社」にしたと言われています。
アンデスメロンの名前の由来
これは有名で聞いたことある方も多いかもしれませんが、「アンデスメロン」はアンデス山脈で取れたメロンという意味ではありません。
安心の品質・味・価格ということで「安心ですメロン」を略して「アンデスメロン」です。芯とってメロンは食べるので「安心ですメロン」からシンをとって「アンデスメロン」ということです。
まとめ
名前の由来など、知っていなくても困りはしないのですが、ついつい知りたくなってしまいますよね。イカリソースは、子供の頃は「怒ってるソースって変わってる名前やな~」と本気で思っていました 笑。
しかし九死に一生を得たエピソードから「イカリソース」と名付けられたと聞くと、「無理やりでも「イカリ」を社名に入れた気持ちは大いにわかる!いや、入れないといけない!」となりますよね。会社経営とはまさに命がけなのでありますから。
スポンサーリンク